お金は変化への対価である。
↓
変化を与えればお金をもらうことができる。
チャックです。(詳細なプロフィールはこちらから)
今回はお金をもらうということ、お金を払うということ。
というビジネスの根本的な部分について話していきます。
これとたった1つの法則について理解できればお金の基本を完全にマスターしたといっても過言ではありません。
ぜひマスターしていってください。
お金の原点って?
元々自然界にお金って存在しませんよね。
人間が作り出した道具ということです。
道具には目的があります。斧だったら木を切り倒すためですし、お箸だったら食べやすくするためです。
ではお金にはどんな目的があるかというと、
「取引を円滑にするため」です。
元々お金がなかった時代には、物と物を交換する物々交換をして取引をしていました。
りんごを食べたいぶどう農家の人と、ぶどうを食べたいりんご農家の人とでりんごとぶどうを交換し合ったのです。
しかし、こうなったらどうでしょう。
りんごとぶどうを育ててる農家と、りんごを食べたいぶどう農家。
りんごとぶどうを育てている農家からしてみればぶどうはもういりませんよね。
これでは取引が成立しないのです。
また、億もするような高級車をぶどうで取引しようとしたらどうでしょうか。
現実的ではないような大量のぶどうを用意する必要がありますし、腐ってしまいますよね。
これをまるまる改善するために作られたのがお金です。
お金を取引の間に挟むことで、お金さえあればだれでも好きなものと取引できるようになりますし、腐ったりしないのでためておくこともできますよね。
お金の基本的なことは、人生のすべてではありませんし、取引を円滑にするための便利な道具です。
これが原点になります。
取引の理由とたった1つの法則
お金を使う時に何のためにお金を使っているか意識したことはありますか?
スマホを買うのであれば、より便利な機能が欲しかったり、きれいな写真を撮りたかったりですよね。
他には何かを食べて食欲を満たしたり、エアコンを買って生活の質を高めたり。
様々な理由があると思います。
しかし、一つの共通点として必ず「変化」を買っているのです。
食べるのであれば
空腹→満腹
エアコンであれば
質の低い生活→質の高い生活
詐欺的な商品でない限り、必ず「変化」を買っています。
これがたった1つの法則です。
ビジネスの教材を買うのであれば、
知識のない状態→知識のある状態、という変化だったり
成功できない状態→成功できる状態、という変化を買っています。
「どんな変化のためににお金を使っているのか」これを意識することで日々の生活の質も高まります。
考えてみよう!
起業をするということは、何か商品を売るということです。
何か売ってお金を使ってもらうということは「変化」をしてもらう必要があるんです。
もし商品を作ったり、アフィリエイターとして商品を選ぶときに、
まず考えることは「その商品は買ったらどんな変化を与えるのか」ということです。
そうしたらだんだんとその商品の魅力が見えてきます。
もし、化粧品を売るとしたらどんな変化を与えるでしょうか。
キレイでない状態→きれいな状態、や
モテない状態→モテる状態、などなどです。
いくつか出てくるので「これだ!」と思えるものがあったらそれをアピールポイントにできるのです。
モテない状態→モテる状態、をアピールポイントにするとしたら、
「モテたいそこのあなたへ!」という書き出しになったりします。
こんな風にこの知識を売る側で利用することもできます。
まとめ
こんな風に1つの本質から学べることは多くあります。
人が生きていて、取引をしている限りずーーっと使える知識になります。
ぜひ覚えて、生活や起業するときに活用してください。
本質を1学ぶというのは知識を10個手に入れたのと変わりがないくらい、本質というのは役に立ちます。
もっと効率的に本質を学びたい方はこちらの記事がオススメです!
コメントを残す